フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ニュース イベント一覧 NRI学生小論文コンテスト
2017年度(第12回)開催実績

セミナー・イベント

NRI学生小論文コンテスト
2017年度(第12回)開催実績

Share the Next Values!
「地方の課題をイノベーションで解決する。」

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

応募論文数 大学生 高校生
106 1,661
総数:1,767

募集要項PDF版(817KB)

募集期間 高校生の部 2017年7月3日(月)~9月11日(月)
大学生の部 2017年7月3日(月)~9月4日(月)
入賞論文の発表・ 表彰 入賞論文の発表前 大賞・優秀賞入賞候補者(グループでの応募の場合は代表者)に電話で連絡
12月22日(金)
  1. 最終審査会にてプレゼンテーション実施(グループで参加した場合は、1名以上の参加が必須)
  2. 大賞・優秀賞入賞者決定、および表彰式実施
  3. 大賞・優秀賞・奨励賞の全入賞論文タイトルと執筆者をホームページに掲載
※(1)および(2)の会場は、東京となります
応募資格 大学生 高校生
テーマ ■メインテーマ
Share the Next Values!
「地方の課題をイノベーションで解決する。」
■サブテーマ
*次の3つのサブテーマから1つを選択してください。
(1)震災復興 (2)地方創生 (3)地方の産業改革
大賞1作品(賞金50万円)

優秀賞2作品(賞金25万円)

奨励賞若干(賞金5万円)
大賞1作品(賞金30万円)

優秀賞2作品(賞金15万円)

奨励賞若干(賞金3万円)

最終審査会プレゼンテーションの様子

<高校生の部>

大賞

堤 ともかさん

優秀賞

宮本 晏寿さん

優秀賞

柳沼 千夏さん

特別審査委員賞

長谷川 その香さん

特別審査委員賞

吉田 尭史さん

<大学生の部>

大賞

山崎 優斗さん、三宅 浩太さん

優秀賞

木田 夕菜さん

特別審査委員賞

中島 大地さん

特別審査委員賞

仁科 慎也さん

入賞者一覧

<大学生の部>

大賞 山崎 優斗さん(立命館大学 経済学部国際経済学科)
三宅 浩太さん(立命館大学 経済学部国際経済学科)(共著)

【サブテーマ:地方創生】
建設前から始めるインフラツーリズム戦略
~インフラ総建て替え時代への提言~

優秀賞 榎園 乃里恵さん(鹿児島大学 法文学部経済情報学科)
松田 優太朗さん(鹿児島大学 法文学部経済情報学科)(共著)

【サブテーマ:地方の産業改革】
鹿児島県の医療業に現場起点型病院経営イノベーションを!

木田 夕菜さん(鹿児島大学 法文学部人文学科)

【サブテーマ:地方創生】
IT人材育成型スマートスクールタウン構想
~ずっとここで暮らせる街づくり

特別審査委員賞 中島 大地さん(一橋大学大学院 言語社会研究科)

【サブテーマ:地方創生】
地方が外国人学生にとっての「第二の故郷」になることを目指して
~「日本ふるさとプロジェクト」の全国的実施による新しい可能性の創出 ~

仁科 慎也さん(慶應義塾大学 経済学部)

【サブテーマ:地方創生】
コンパクトシティ実現へ向けた公共ライドシェアリング

奨励賞 伊藤 直さん(明治大学 商学部)
山田 翠さん(明治大学 商学部)(共著)
福本 恭佑さん(明治大学 商学部)(共著)
金崎 美咲さん(明治大学 商学部)(共著)

【サブテーマ:地方創生】
高卒就職の改革が、地方を蘇らせる

王 斌宇さん(島根大学 人文科学研究科)
小川 菜実子さん(島根大学 人文科学研究科)(共著)

【サブテーマ:地方の産業改革】
IT化による出雲市の医療・介護連携に対する課題について

木村 勇斗さん(獨協大学 経済学部国際環境経済学科)

【サブテーマ:地方創生】
Uターン就職者増加によって県外転出を抑制する奨学金返済補助制度の提案

早乙女 まのさん(東京理科大学 経営学部)

【サブテーマ:地方創生】
女性活躍による地方創生
―― 地方企業における「社内FA制度」の提言

鈴村 文吾さん(早稲田大学 教育学部社会科社会科学専修)

【サブテーマ:地方創生】
ICTを用いた地方生産者共同体
~共同と競争による地方経済活性化策~

髙山 健さん(東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系)
小野 恭史さん(茨城大学 農学研究科 農学専攻)(共著)

【サブテーマ:地方の産業改革】
地域内バイオマスの活用による資源循環型社会のすすめ

田中 香子さん(神戸大学 国際文化学部)

【サブテーマ:地方創生】
すべての学生のための長期インターンシップ
~どこにでも、だれにでも~

中山 裕太さん(中央大学 経済学部)

【サブテーマ:地方の産業改革】
ソーシャルイノベーションをテーマにした観光産業改革
―観光産業が障害者の雇用の「場」となることを目指して―

藤田 創さん(東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系)

【サブテーマ:地方創生】
地方を変える、バクテリア探索アプリ「BactoFinder」

<高校生の部>

大賞 堤 ともかさん(明秀学園日立高等学校 2年)

【サブテーマ:地方創生】
おじいちゃん☆おばあちゃんGO
―多様性を維持し持続的イノベーションを促す主体的な取り組み―

優秀賞 宮本 晏寿さん(都立国際高等学校 2年)

【サブテーマ:地方創生】
北海道日高地方に見る一次産業の存続

柳沼 千夏さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方創生】
「夕張メロン科」―地方と若者の挑戦

特別審査委員賞 長谷川 その香さん(宮城県宮城野高等学校 1年)

【サブテーマ:地方創生】
文化を地方から世界へ
~互いを理解し合う劇で世界をもっとよくしよう!~

吉田 尭史さん(久留米工業高等専門学校 2年)

【サブテーマ:震災復興】
ユニット港湾“パズル港”による災害支援

奨励賞 池本 由梨奈さん(狭山ヶ丘高等学校 2年)

【サブテーマ:地方創生】
首都アシスト構想

岩瀬 大周さん(山梨県立甲府第一高等学校 3年)
藤本 真生さん(山梨県立甲府第一高等学校 3年)(共著)
日向 凜々子さん(山梨県立甲府第一高等学校 3年)(共著)
村上 晶海さん(山梨県立甲府第一高等学校 3年)(共著)

【サブテーマ:地方の産業改革】
これからの山梨の宿泊業

内田 早耶さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方の産業改革】
札幌市で観光用シティーバスを冬季限定で導入すべきか。

荻 遥馬さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方の産業改革】
地方のあるべき統制へ
~ 耕作放棄地から見える自己責任論の追放を目指して ~

上村 奈津佳さん(湘南白百合学園高等学校 2年)

【サブテーマ:地方創生】
双方向型クラウドファンディグシステム『FORUM』

小山 琳さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方の産業改革】
北海道の産業に先進的なIT技術を

佐藤 一輝さん(明秀学園日立高等学校 2年)

【サブテーマ:震災復興】
みんなでつくる震災復興と挑戦する社会への一歩
― 核融合発電ベンチャーの起業促進 ―

鈴木 航弥さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方創生】
じゃがいもスイートポテトで北海道小清水町の知名度を全国区にすることは可能か

関 健太さん(学習院高等科 2年)

【サブテーマ:地方創生】
ICTを活用したオンデマンド・バスとコミュニティー・センターを組み合わせ地方創生

竹内 梨花子さん(名古屋市立菊里高等学校 2年)

【サブテーマ:地方創生】
日本における配送システムの見直し

田嶋 健人さん(狭山ヶ丘高等学校 2年)

【サブテーマ:地方の産業改革】
産業改革による地方創生

田村 南津乃さん(本庄東高等学校 2年)

【サブテーマ:地方創生】
地方を助ける垂直農法

轟 隆紀さん(立命館守山高等学校 1年)

【サブテーマ:地方創生】
「健康長寿」で地方創生を
―「健康長寿世界一」を目指す長野県の事例を参考に―

新岡 翔大さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方の産業改革】
「一口牧場主制度」で軽種馬生産牧場の減少を防ぐ

橋本 貴欣さん(西宮市立西宮高等学校 1年)

【サブテーマ:地方の産業改革】
製紙産業から創る地方創生と持続可能な社会

星 明日香さん(開智高等学校 1年)

【サブテーマ:震災復興】
震災からの復興
~三陸近辺の町をイノベーションで救うには~

真部 和佳奈さん(西宮市立西宮高等学校 1年)

【サブテーマ:地方創生】
国民全員でこれからの日本をつくる。

南口 虎太郎さん(関西学院千里国際高等部 3年)

【サブテーマ:地方創生】
廃校ピンチが、IT革命で、就職チャンスに生まれ変わる

村岡 優太さん(狭山ヶ丘高等学校 2年)

【サブテーマ:震災復興】
人づくりが生む震災復興

渡辺 眞由さん(立命館慶祥高等学校 3年)

【サブテーマ:地方創生】
「○○のまちプロジェクト」による過疎化解消
― 北海道・由仁町を例に―

受賞論文記録集

「NRI学生小論文コンテスト2017」の記録として、主な受賞論文をはじめ、論文審査会や最終審査会の様子などをまとめた記録集を作成しました。

内容 PDF
ダウンロード
記録集全体 (8.45MB)
Part1 「NRI学生小論文コンテスト」とは?
コンテストへの想い、テーマ詳細、募集要項、審査のプロセス、入賞作品
(1.16MB)
Part2 受賞論文 大学生の部 (2.03MB)
Part3 受賞論文 高校生の部 (2.02MB)
Part4 論文審査会、最終審査会、表彰式、懇親会、TOPIC、メディア掲載 (5.92MB)
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn